2008年10月15日

沖縄料理・金魚

 一ヶ月ほど前に、大学で共に学んでいる面々と
ご一緒した沖縄料理の金魚に、今晩は職場の先輩と
ご一緒しました。

 前回は生田神社の真ん前の金魚本店で、ここは
地下の店でしたが、今日は、その近くのビルの7階
にある金魚hanareです。

081016_01.jpg

 沖縄のオリオンビールもあるのですが、 缶ビールに
なってしまうので、最初は生ビール。 それと豆腐よう・・・

081016_02.jpg

 海ぶどうのサラダは、なかなか美味しかった
です。

081016_03.jpg

 金魚hanareは接客がなかなか良かったです。ちょっと
早い時間に入ったこともあってか、料理の説明をしっかり
してくれました。

 豚足。柔らかくて、口の中でとろけるようでした。

081016_04.jpg

2杯目は泡盛です。

 以前、会社勤めをして寮に住んでいた頃、この
久米島の 久米仙を一升瓶で買ったのですが、
においも味も 身体が受け付けませんでした。今から
考えれば もったいない話ですが、寮のトイレに流すと、
泡盛のにおいが寮中に充満して・・・大変でした。

 ・・・今は、この香りも味も素敵に感じます。

久米島の久米仙をロックで、グラスが空いたら
お替りして・・・

081016_05.jpg

ゴーヤちゃんぷるです。私のお気に入りです。

081016_06.jpg

そして、なんこつソーキの柔らか煮です。泡盛と
一緒に 味わうとほんとうに美味しいです。

081016_07.jpg

 そして島ラッキョウのちゃんぷる、久米仙は
3杯目ぐらいです。

081016_08.jpg

最後にソーキそば、ほんとうに満腹になりました。

081016_09.jpg

職場を出て、5時半頃から飲み始めて9時半ぐらいまで・・・。
4時間の間、沖縄の料理と泡盛を堪能しました。
posted by student at 23:01| 日記